
松山御城下奇譚
今日はちょいとホラ~な話。 何やら〇痕っぽい跡があります 日々近所の掃除でうろうろしてい ...

不登校支援フォーラム2022
不登校支援フォーラム2022に、佐伯教育技研/コドモノイバショ.FS として参加します。 ...

Small Rainbow.
近所の駐輪場所にバイク停める際、日差しが差し込んで綺麗な虹というか何かに反射したもの見つけ ...

何でここに? 少し前のもの
なにはともあれ写真はこちら。 ご立派です 本当に何でここに?なのです。フキなんでしょうか、 ...

何でここに?
なんだか分かりますか? これなんだか分かりますか?見てほしいのは真ん中の穴です。掃除してる ...

コドモICT相談カフェやります。
多くの場面で、ご自身のお子さんへのICTの環境作りや、取り組みでご相談受けることあります ...

CoderDojo松山開催にむけて
先日7月4日(土)CoderDojo松山開催しました。 CoderDojoは塾とか学校で ...

ウェットティッシュ寄贈いただきました。
前回参加させていただいた勉強会でお話があり、「アンドロイドの会」の方より“大量”のウェッ ...

パソコン寄贈頂きました。
先日、”秘密結社オープンフォース” 様よりパソコンをHDD交換代実費で5台寄贈頂きました ...

砥部町少年少女発明クラブ再開の打ち合わせに参加しました。
写真撮るの忘れていたので過去撮影したものになります。 撮影砥部町 SD1 先日5月29日 ...

教育現場でのネットワークのポイント#03 運用のスケジューリング
新型コロナの影響が落ち着きつつあり、授業も徐々に再開されてきています。近いうちに学校・塾 ...

Wi-Fi 6搭載低価格chromebook
CES2020で発表された、Lenovo 299ドル 2in1タブレット型 chrome ...

教育現場でのネットワークのポイント #02 クライアントのWi-Fi状況
前回、Wi-Fi 6 について書きましたが、2020年5月13日現在で W-Fi 6 ( ...

教育現場でのネットワークのポイント #01 無線LAN規格
covid-19 の影響で最近教育現場でパソコンの利用が盛んになっています。特にリモート ...

遠隔授業での危惧
最近、インターネットを利用した遠隔授業が盛んになってきています。ただ様子を見ていると不安 ...